『Hollow Knight: Silksong』待望の発売決定――7年の開発とgamescom 2025体験レポート

はじめに

アクション・アドベンチャーの大傑作『Hollow Knight』の続編として、世界中のファンから長年にわたり強く待ち望まれてきた『Hollow Knight: Silksong』。2019年の初報から実に約7年。ついに2025年9月4日に待望のリリース日が発表されました。2025年のgamescomでは実際にプレイできるデモも公開され、これまでの道のりや新要素、その魅力がいよいよ明らかになってきました。この記事では、なぜこれほど長い開発期間を要したのか、gamescomでの最新試遊レポート、新たに加わった要素や魅力について、わかりやすくやさしい言葉でご紹介します。

『Hollow Knight: Silksong』の基本情報と舞台

  • 開発:Team Cherry(オーストラリア)
  • ジャンル:2Dアクション・アドベンチャー(メトロイドヴァニア)
  • 対応予定プラットフォーム:PC(Steam/Microsoft Store/GOG/Humble)、Nintendo Switch/Nintendo Switch 2、PlayStation 4・5、Xbox One/Series X|S(発売初日からXbox Game Pass対応)
  • 発売日:2025年9月4日
  • 前作:『Hollow Knight』(2017年)

主人公は前作でも人気の高かったホーネット。物語は、謎めいた「絹と歌に満ちた王国」ファルームを舞台に展開されます。ホーネットは捕らえられたあと、この新たな地で過酷な巡礼の冒険へ旅立ちます。本作は、前作のハロウネストとも異なる文化や敵、そして美麗な2Dグラフィックを新たな舞台で堪能できる内容になっています。

なぜ『Silksong』は7年かかったのか――開発の背景

『Hollow Knight: Silksong』の開発は、当初ダウンロードコンテンツ(DLC)としての計画からスタートしました。しかし、次第にそのコンセプトやシステム面、そして世界観が大きく拡張され、結果的に完全新作の続編として独立する運びとなったのです。この規模拡大こそが、長期開発の最大の理由のひとつです。

さらに、前作を超える膨大・複雑なマップに加え、操作キャラクターをホーネット専用に再設計する必要がありました。ホーネットはナイトとは異なるスピード感やアクションが求められるキャラであるため、移動、攻撃、アクション、スキル、そして新たなアビリティの全てがゼロから作り直されています。

また、コアスタッフであるアリ・ギブソン氏とウィリアム・ペレン氏(Team Cherry)は、「納得のいくクオリティが完成するまで絶対に妥協しない」姿勢を貫いてきました。コロナ禍や少数精鋭体制ということもあり、快適なプレイフィールや美しいアート、重厚なストーリーなどを両立させるため、予想以上に多くの時間と工程が必要となったのです。

gamescom 2025での新情報と試遊レポート

2025年8月に開催された世界最大級のゲームイベントgamescomにて、『Silksong』のデモが初公開され話題となりました。実際に試遊した感想や変更点をご紹介します。

  • 体験できたエリア:Moss Grotto / Deep Docks

    「Moss Grotto」は比較的優しい難易度のエリアで、ホーネットを使った基本操作やアクション、新たな敵との戦いが体験できます。最初のボス“モス・マザー”は慣れればそれほど苦労することはないものの、スムーズなジャンプやスラッシュ、ホーネット独自のアクションが求められます。

  • 変化・進化したバトルと探索

    ホーネットは前作ナイトよりも素早く、より高いジャンプやエアダッシュが可能。ステージの端につかまる“マンティング”機能が追加され、上下左右の移動が格段に快適になっています。多彩なボスや敵キャラとの戦いも、刺激的かつ戦略的に進化。

  • 探索の面白さも増加

    複雑かつ広大なマップを、爽快なスピードと俊敏さで駆け抜ける操作感がとても楽しいです。パズル要素や隠されたエリア、様々なクエストも随所に用意されています。

  • 難易度のバランス

    デモ版の2エリアは「易しめ」と「難しめ」が用意され、初心者にも上級者にも幅広く楽しめる印象です。それでも『Hollow Knight』らしい手ごたえのあるバトルやトラップは健在で、歯ごたえにも期待が高まります。

新たに追加されたシステム・魅力的な要素

  • 絹糸で表現された回復システム

    ホーネットならではの“絹糸”を活用した独自の回復(シルクヒール)システムが大きな注目ポイント。

  • クラフト&トラップの追加

    探索の途中で集めた素材を使い、武器やトラップを自作できるクラフト要素が実装。より戦略的な冒険が楽しめるようになりました。

  • サブクエストやNPCとの交流

    多彩なサブクエストや個性的な登場キャラたちも健在。依頼をこなすことで報酬や新アイテムが獲得できる場面も増えています。

  • 音楽・アート面の進化

    壮大かつ幻想的なBGMは引き続きクリストファー・ラルキン氏が担当。前作以上に厚みと広がりを増したサウンド、そして美しい手描きアートの世界で、プレイヤーを惹きつけます。

“2025年内100%リリース”発表と盛り上がるファンの反応

2025年8月20日、世界同時配信イベントgamescom Opening Night Live 2025で司会のジェフ・キーリー氏が「今年中に100%リリース」と明言。これまで繰り返し延期されファンの間で“伝説の未発売ゲーム”ともささやかれてきた本作ですが、今回は開発元Team Cherryからも強い決意が示されました。

日本国内外でたびたび話題ランキング1位となり、Steamでは最もウィッシュリスト登録されたゲームとして注目を集めています。SNSやコミュニティでも期待の声が一気に高まりました。

7年の集大成が映し出す新たな冒険への期待

チームが長年「妥協のないクオリティ」にこだわり抜いた『Hollow Knight: Silksong』。ファンが望んだもの“以上”を生み出すため、数々の遅延や難航を乗り越えてきました。前作のエッセンスを受け継ぎつつ、より大胆に、より濃密に、そしてより進化した冒険と世界観が広がります。

  • 主人公のホーネットの奥深いキャラクター性
  • 新たな王国ファルームの文化・歴史・秘密
  • 進化したアクションと戦略性
  • 美しい2Dアートと幻想的BGM
  • 挑戦しがいのあるダンジョン&トラップ

「なぜここまで待った甲斐があったのか?」その答えを、ぜひ発売日に自身の手で体感してください。

まとめ:『Hollow Knight: Silksong』がゲーム史に刻む“新たな伝説”

7年の歳月をかけて磨き上げられた圧倒的世界観とゲーム体験。そして、2025年9月4日のリリースがついに現実のものとなりました。『Hollow Knight: Silksong』の開発背景、gamescomでの新情報、プレイ体験から浮かび上がる本作の“本当の価値”をあなた自身で確かめてください。

これからの時代を代表する2Dアクション・アドベンチャーの金字塔――それが『Hollow Knight: Silksong』です。

“`

参考元